麦茶は冬でも飲んだ方がいい??実は夏だけの飲み物じゃなかった!?
2014/11/05
夏の飲み物といえば・・・
麦茶ですよね~!
キンキンに冷えたビールもたまりませんが、
キンキンに冷えた麦茶もまた、
おいしいんですよね~~!!
そんな
夏の飲み物で定番の麦茶ですが・・・
冬でも飲んだ方がいいこと、
知ってましたぁ?
それはなぜか。
さっそく見ていきましょう♪
スポンサーリンク
麦茶が夏に飲まれる理由とは?
理由はいくつかあるんですが、
第一に
麦茶の原料である
大麦の収穫が
初夏にはじまることですね。
昔は今と違って、
時期にならないと
手に入らないものばかりなので、
これが一番の理由ではないかと・・・
なにより
収穫してすぐのものが、
一番おいしいですからね~。
そして、
他の理由として挙げられるものは
麦茶の効能を見ればわかります!
効能には
・身体を冷やす
・ノンカフェインなので、利尿作用がない
・血液をサラサラにする
などがあり、
身体を冷やしてくれる飲み物なら、
もちろん!
暑い夏には必須アイテムになりますよね。
二つ目の
利尿作用がない、
という効能ですが・・・
暑くて脱水を起こしやすい夏に
利尿作用のある飲み物ばかり飲むことは、
自ら
脱水症状になりに行くようなものですよね?
利尿作用があると、
いくら飲んでも
おしっことして出て行ってしまうので
夏には
利尿作用のない飲み物が
適しているんですね~!
そして三つ目。
血液をサラサラにする効能は
一見すると、
夏には別に関係ないんじゃないのぉ??
と思いがちなんですが・・・
暑い夏は
身体の水分が汗として出ていってしまうため、
血液もドロドロになりやすいんです!
なので、
血液をサラサラにしてくれる麦茶は
この点でも
夏に適しているんですね。
最近では、
熱中症予防としても
麦茶は効果的な飲み物として
見直されているそうですよ~
元々、
ミネラルを含む麦茶は
水分だけでは足りないミネラルも
一緒に摂取することができるので、
夏にはぜひ!
毎日の水分補給として、
熱中症予防として、
持ち歩いてほしい飲み物ですね!!
麦茶は夏だけじゃなく、冬にも飲むべきなの??
夏の飲み物として
最適な麦茶ですが、
実は冬にでも
効果のある飲み物なんです!
『ヒートショック』
という言葉を聞いたことがあると思いますが、
どんなものか知ってますか?
簡単に言うと、
寒~~い脱衣所から
暖か~~い浴室に入り、
そして
熱~~いお湯に浸かることによって、
急激な温度差による血圧の上下で
血管に大きなダメージを与えることですね。
それによって、
脳梗塞や心筋梗塞・脳出血を引き起こして
最悪の場合、死んでしまうと・・・
怖いですよね~。
私の母も冬になると、
とっても熱~~いお風呂に入るので
いっつも心配になっちゃうんです・・・。
このヒートショックですが、
高血圧や動脈硬化の人が
起こりやすいみたいです。
とはいえ、
冬は寒いですからね・・・
寒さで血管が縮んでしまって、
血圧が高くなりやすいので、
誰でも注意が必要ですね~~。
と、ここで
麦茶の効能を思い出してほしいのですが、
・血液をサラサラにする
これは
ヒートショックを起こしたときに、
血管が詰まることを防いでくれるので
最悪の事態にならずに済みますね。
しかも
麦茶の効能の中には、
血圧を下げる働きもあるんです!
だから
ヒートショックになること自体を
防いでくれるんですよ!!
冬は
ヒートショックにならないために
脱衣所を暖めておくことも
大切ですが、
麦茶を飲んでいれば、
一安心だということですね~
冬は暖めて麦茶を飲もう!
麦茶は冬でも
飲めば良いことがあると
分かってもらえたと思います~。
ですが、
麦茶は身体を冷やす効能があるので、
暖めて飲むことをオススメします!
飲むと
身体を冷やしちゃう麦茶ですが、
血行を促進してくれるので、
実は、
冷え性の方にもいいんですよ~~!!
私も冷え性なんですが、
最近、
このことを知ったので
効果を実感するのは、
冬まで待たないといけないですが・・・。
でも
こんなに麦茶がすごいなら
年中、麦茶を飲むこと
決定ですねーーー!!!
記事下
記事下
関連記事
-
甘酒の効能と栄養は驚くべきもの!!これを飲めば健康と美肌が手に入る!?
寒くなると、甘酒を飲む機会が増えてきますよね~ 最近では、 夏バテ防止にもいい飲 …
-
麦茶はノンカフェイン!!子供からお年寄りまで飲める健康飲料って本当!?
普段生活していると カフェインが入ってるかどうかって そんなに気にならないですよ …
-
甘酒は妊婦に効果的!?出産後も子育てママにも飲んでほしい飲み物
妊婦さんって何をするにも大変ですよね~ 働いていれば、もっと大変でしょうし、 そ …
-
ボジョレーヌーボーはまずい!?本来の意味を知れば、その理由も分かる!?
秋になると、 コンビニやらスーパーなどで ボジョレーヌーボーの文字をよく目にしま …