父の日のプレゼントのおすすめは?観葉植物や涼しいグッズも
今年の父の日のプレゼントは、もう決まりましたか?
まだ決めかねている・・・
っていう方のために、父の日のプレゼントには何があるか、
いろいろと調べてみました!
少しでも参考になればいいんですが・・・
それでは、父の日のプレゼントのおすすめ、
書いていきますね~♪
スポンサーリンク
父の日のプレゼントでおすすめは?
お父さんと言っても、いろいろですよね~お酒が大好きな人もいれば、お酒は飲めない人も。
多趣味な人もいれば、無趣味な人も。
服には人一倍こだわりがある人もいれば、全然こだわらない人も。
本当に様々な人がいますよね~
まぁだからこそ、プレゼントを決めるときに悩むんですけどね・・・
なので、プレゼントを選ぶときには、
どうしてもお父さんの好きなものだったり、
欲しがっているものを探したり、
お母さんに聞いてみたり、
いろいろとすると思います。
でも好きなものとか、趣味のものって、
意外とこだわりがあったり、
たくさん持っていたりすることもあるので、
なかなか選びにくかったりもしますよね?
なので父の日のプレゼントでおすすめするものとして、
どんなお父さんでも、なるべく喜んでくれるようなものを
挙げていきたいと思います!!
管理人ポロロのおすすめプレゼントは・・・
〇カタログギフト〇
これはコンビニにもありますし、もちろんギフトのお店に行けばあります。
それにインターネットでも、
「父の日 カタログギフト」と検索すれば出てきますし、
楽天のサイトでもいろいろあります。
これの良いところは、
カタログの中から、お父さんが好きなものを選んでくれるので、
実際に物を渡して喜んでもらえるか不安・・・
という方にはもってこいですね!
〇一緒に食事や旅行〇
何かをプレゼントする、というよりは、
日頃の感謝を伝えるという意味でも、
一緒に食事をしたり、旅行に行ったりと、
家族で楽しい時間を共有するといいですね(*^-^)
思い出にも残りますし、
特に、普段なかなか会えなかったり、
孫とおじいちゃんが一緒にいられる時間ができるだけでも、
喜んでくれますよ~
〇郵便で送る手紙や電話〇
日頃から、
感謝の想いを伝えている人は少ないんじゃないでしょうか?
もちろん直接言えるなら、それに越したことはないですが、
少し照れくさかったりするなら、手紙を書いて、
それを敢えて郵便で送るというのもいいですよ!
ある意味サプライズにもなりますし、
手紙なら、普段言えないようなことも書けちゃいますし。
その手紙を読んだお父さんも、
温かい気持ちになりますからね~
〇手作りのプレゼント〇
プレゼントといっても、
何でもお金をかければ、いいってわけでもないですよね。
自分が学生でお金がかけられない場合や、
義理の両親に「プレゼントはいいから、貯金してね」
なんて言われている人は、お金はかけられませんしo(´^`)o
そんなときには、手作りのプレゼントが最適です!
家族で撮った写真などを使ったものや、
肩たたき券などのサービス券だったり、
時間や手間をかけても大丈夫なら、
ダンボールでちょっとした家具なんかを作ってみるのもいいですよ。
子供や赤ちゃんがいれば、
写真や手形、足形を使って作ったものなら、
かなり喜ばれます。
それに、子供のいるお父さん、または孫のいるおじいちゃんなら、
子供と一緒に作ったもの!
似顔絵を子供に書かせて、それを使って作ったものなら
間違いなく喜ばれますよ~
手作りのものなら、世界に一つしかありませんし、
そのときの思い出としても残るので、これはかなりおすすめです!
〇料理やお菓子を作る〇
日頃の感謝を込めて、
お父さんの好きな料理を作ってお祝いをすれば、
それだけでも喜んでもらえますよ。
子供がある程度大きければ、
一緒に作れる餃子だったり、
みんなでワイワイできるたこ焼きや、
手巻き寿司、なんなら庭でバーベキューとかでも
いいと思います!
あとは、お父さんにメッセージが書ける、
オムライスやカレーライス、お好み焼きなどでもいいですね♪
お菓子なら、
子供と一緒に作ったり、デコレーションできる
クッキーやケーキなどがおすすめです。
プリンを大きく作って、デコレーションして、
みんなで分けて食べるっていうのも楽しいですよ!
どうせなら、大きいプリンの作り方も載せておきますね~♪
↓ ↓
切り分けできる、でかプリンの作り方
何かを渡すプレゼント、というのもいいですが、
思い出として残すというものでも、全然いいと思います。
やはり一番は、お父さんが「嬉しい!!」
と思えるものだと思うので、
悩んだときは、こんなのもあるんだな~という感じで
参考にしてみてください。
父の日のプレゼントに観葉植物はいかが?
上記で挙げたものの他に、個人的に気になったのが観葉植物です。
父の日に花をプレゼントするというのもありますが、
ちょっと思考を変えて、観葉植物でも有りですよね~(≧∇≦)b
今ならミニ観葉植物なるものもありますし、
あまり手間をかけなくてもいい観葉植物なら、
世話好きではないお父さんには、もってこいです!
サボテンなどでも、インテリアとして飾っておけますし、
調べてみると、けっこういいのあるんですよ~~!!
そして他にも、
枝豆の栽培セットだったり、
ブルーベリーの苗木なんかでもいいですね。
育てて実がなれば、食べられますし、
育てる楽しみもありますよ。
父の日のプレゼントは涼しいものグッズでも!
観葉植物の他にも、おすすめがもう一つあるんですが・・・それは、
暑さ対策ができる、涼しいグッズです!
父の日は時期的にも、夏本番の手前ですからね~
なので、夏に向けての暑さ対策ができるものは意外と重宝されます。
〇ひんやりする寝具(枕カバーや敷きパッドなど)
寝苦しい夏は、これがあるだけで違う!
って人も多いので、これはいいですよ~
![]() 2大 快眠 素材がコラボレーション! 節電 寝具 の決定版★寝具 ベッ… |
〇甚平・作務衣
部屋着にはもってこいの甚平や作務衣です。
涼しくて楽ですから、夏にはいいですよ。
〇草履
甚平や作務衣に合わせて履けますし、
健康のためにも草履はおすすめですね!
〇扇子
どこでも持ち運びできていいですし、
誰が使っても違和感がないので、いいですよ~
〇ネッククーラー
保冷剤を入れて使うタイプや水で濡らして使うタイプなど
いろいろありますが、首に巻いておくだけでいいので、
熱中症対策に、あって損はないですね!
〇ドライTシャツやドライ下着
これは何枚あっても重宝するものなので、
プレゼントして貰えると助かりますよ。
わざわざ自分で買うとなると、躊躇するものでも、
贈られたものなら思う存分使えますからね。
そういう面でも、
暑さ対策のものは喜ばれるので、おすすめです!
さて、私のおすすめはどうでしたか?
「全く参考にならん!」ってことだったら、ごめんなさいm(_ _”m)
でも少しは、
父の日のプレゼントで悩む時間が減ってくれれば、それだけで嬉しいです!!
記事下
記事下
関連記事
-
雛人形の片付け方 正しい保管方法で大事な人形を守ろう
女の子がいる家庭では、 3月3日のひな祭りとなれば、大事な行事ですよね~ 我が家 …
-
端午の節句で使う菖蒲の購入はどこで?菖蒲湯の方法は?
5月5日はこどもの日でもあり、 端午の節句でもありますね~ この他にも、 菖蒲( …
-
雛人形の保管に防虫剤はどれを選ぶ??知らないと人形が台無しに!?
ひな祭りが終わるのと同時に、 箱の中に片付けられてしまう雛人形ですが・・・ きち …
-
クリスマスケーキを離乳食で!材料次第でレシピもいろいろ
年に一度のクリスマス♪ 大人と同じご飯が食べられない赤ちゃんにも どうせならクリ …
-
ハロウィンで傷メイク!!肌に優しい方法は?リアルで食べられるものも!?
年々勢いを増すハロウィンですが、 それに合わせて、 いろ~~んなメイクが出てきて …
-
バレンタインデーの由来や意味は?これを知れば見方も変わる!?
年に一度の女性泣かせの日!(笑) バレンタインデーがもう少しでやってきますね~ …