ポロロの徒然なるままに…

子育て主婦の気になるあれこれ

コーヒーの日の由来は?コーヒーに合うお菓子のレシピもご紹介!!

      2014/11/08

大好きな人は
毎日何杯でも飲んでしまうコーヒーですが、

そんなコーヒーにも

「コーヒーの日」

なるものがあるの、知ってました?



それは

10月1日なんですが・・・


そもそもなんで、

この日がコーヒーの日なのか?
その由来は?


そして、どうせなら

コーヒーの日にちなんで、

コーヒーに合うお菓子はなにがあるのか?


調べてみました~!!

スポンサーリンク



なぜに10月1日なの?


まぁ~
その由来を簡単に言ってしまうと、、、


コーヒー豆の収穫が終わるのがこの時期で、

そして次のコーヒー作りが始まる。


それがちょうど、
10月なわけなんです!


というのも、

コーヒー豆の生産国、ブラジルの生産量が
世界の全生産量の約30%を占めているため、

そのブラジルのコーヒー豆の収穫が終わる時期にあわせて
決められたものなんですよ~

ちなみにこれは、
国際協定で決まっていて、

10月にコーヒーの新年度が始まる


つまり・・・
年度始めの10月1日がコーヒーの日ってことですね~


そして日本では、
寒くなってくる秋冬にコーヒーの需要が増えるため、

1983年
日本コーヒー協会が制定した記念日になったのです。



しかし、毎日なにかしらの日って決められてますが
本当にいろいろありますよね~!

その由来も様々ですし。

まさかコーヒーの日なんてのもあるとは・・・驚きでした!


他にもいろいろ調べてみようかな~♪
なんて思っちゃいますね(笑)


どうせなら、コーヒーに合うお菓子も作ろう!


年に一度のコーヒーの日と言うならば・・・

コーヒーに合うお菓子を作って、
コーヒーと一緒に食そうではないか!


というわけで、

まずはどんなものならコーヒーに合うか。


◎クッキー
◎ビスコッティ
◎スコーン
◎ケーキ
◎マフィン
◎チョコ



って基本的には甘いお菓子なら
なんでも合いそうな気もしますが・・・(汗)


他にも挙げるとキリがないので、

さっそくお菓子のレシピをご紹介します!!


材料があまり多くなく、簡単なものだと、、、


ホットケーキミックスを使った、
一口サイズのチョコチップスコーンです!

☆超簡単!ひとくちスコーン☆



そして、こちらも簡単にできて
おからを使ったヘルシーなビスコッティです!

☆おからのビスコッティ☆



これは豆乳とバナナ
そしてホットケーキミックスを使ったマフィンです!

☆豆乳バナナのマフィン☆



どれも材料を混ぜて焼くだけの簡単なものですね~

あまり大変なものだと、
作っている間に疲れてしまったりするので・・・

私はこういうものがいいです(笑)

でもこれ、子育てママには大切な部分なんです!


バレンタインとか、子供のおやつにもいいですしね♪



そして、もう一つオススメのものが。



オレオを使った、チーズケーキです!

クリームチーズじゃなくて、
カッテージチーズを使っているのでカロリー控えめ

これがまた意外と簡単(笑)



材料は

・オレオ クリームサンドクッキー  1袋(9枚×2P)
・オレオ ビッツサンド バニラ   65g
・無塩バター            40g
・カッテージチーズ         200g
・薄力粉              20g
・はちみつ             大さじ2
・卵                2個




オレオを使っているので、
これもコーヒーに合うお菓子ですね~

観てたら食べたくなってきた!(笑)

ということで、今度作ってみることにします♪


みなさんも、ぜひ作ってみてくださ~い!!

 - 料理

記事下

記事下

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  関連記事

いちご大福
いちご大福の作り方 簡単レシピからアレンジまでいろいろ

この時期の楽しみといえば、 大福の中に真っ赤ないちごが入った、いちご大福ですよね …

しじみ
しじみの砂抜きで、ある物を入れればもっとおいしくなる!?

身はちっちゃいけど、 栄養もバッチリで お酒を飲むときには欠かせない しじみ あ …

豚汁
豚汁とけんちん汁の違いって一体何なの?

寒くなると、 イベントなどで振舞われる 豚汁がおいしいんですよね~! あの味噌の …

ご飯
新米のおいしい炊き方 研ぎ方は?水加減は?大切なのはこの6つ!!

いよいよやってきましたね~! 食欲の秋!! この時期は、 秋の味覚が盛りだくさん …

サンドイッチ 夏
夏にサンドイッチが腐るのは?具や保存方法、水分が重要!?

暑~い夏は、食品が腐りやすくて、 食中毒にも気をつけないといけない、大変な時期で …

豆
節分の豆の残りで何作る?残った豆のアレンジレシピいろいろ

2月3日といえば、節分ですよね~~ 最近では、恵方巻きを食べるご家庭が多いですが …

冷凍サンドイッチ
サンドイッチを冷凍保存!?冷凍できる具材や解凍方法は?

夏場のサンドイッチって、 どうしても腐りやすいですよね~ だから夏だけは、 お弁 …