十二指腸潰瘍は薬を飲まずに、じゃがいもの汁を飲め!?【体験記】
2014/11/03
日本人は働き過ぎです!
「いきなり何を言うか!?」
って思った方もいるかもしれませんが・・・
仕事や育児で感じる多くのストレス
不規則な食生活
これらが原因で、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍になっている人は、
けっこう多いと思うんですよね。
実は、こんなことを言ってる私も
娘が5ヶ月のときに十二指腸潰瘍になってしまいました・・・
だけど、
薬を飲まずに治すことができたので、
妊娠してたり、授乳中で薬を飲めない人や
お金をかけずに、病院に行かずに治したい人など
これが、誰か苦しんでいる人の役に立てば!!
そう思って、書いちゃいます!
スポンサーリンク
そもそも、なんでじゃがいもの汁なの?
じゃがいもには、
ビタミンCが多く含まれていて、
そのビタミンCには粘膜をきれいにする働きがあります。
そのため昔から、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍に効く、
と利用されてきたんです。
このことを私は、
もちろん知らなかったのですが・・
小さい頃から通っている、
指圧の先生に教えてもらいました。
この方はもうおじいちゃんなんですが・・・
やっぱり昔からの知恵ってすごいな!
って改めて思いますね。
ちなみにじゃがいもの汁ですが、
新鮮な馬鈴薯がいいそうです!
方法は簡単ですよ~♪
使うのはじゃがいも1個。
皮をむいて、すりおろす。
そして、
すったものを布巾など(お茶パックでもOK)に包んで、
しぼった汁をそのまま飲む。
これだけで~~す!!
これを6時間感覚で飲む。
そうすれば、3日もすれば治る。
と言われてたんですが・・・
子育て中ということもあり、夜中はおサボりしてました(笑)
でも飲み始めて2日も経つと、
食後の気持ち悪さや痛みもなくなって、
その後は飲まなくても、大丈夫でした!
それからは、
食生活が不規則だったり、
ストレスをかなり感じて、
胃の辺りの調子が悪くなると、
飲むようにしています。
そんなときは2回ぐらい飲めば、
翌日には何事もなかったかのように
ピンピンしてますね~♪
それぐらい違います!
じゃがいもの汁、侮るなかれ!ですね(笑)
ちなみに、面倒でも
作ってすぐに飲んでくださいね。
やると分かるんですが・・・
すりおろしてちょっと放置すると、
すぐに色が変わって酸化してしまうので。
酸化すると、効果も薄れちゃいます
新鮮なうちに、いただいちゃってください!
しかし・・・
じゃがいもの汁は生なので、
意外とおいしくないです!!
私はどうも、あのニオイと味が苦手なので、
塩こしょう入れたり、
だしの素入れたりしてました(笑)
ここら辺はお好みでどうぞ~
他にも、じゃがいもの黒焼きなんてものも!?
実は、ドイツにも同じように、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍に効く、
じゃがいもの黒焼きというものがあるんです!
作り方は簡単で、
皮をむいたじゃがいもを、
1cm程の厚さに輪切りにして、
それを網にのせて、表面を真っ黒に焼くんです。
そしてそれを、
一日に2~3枚食べる、というものですね。
とてつもなく、まずそうですが・・・
でもこれを食べて、
痛みや気持ち悪さなどが無くなるのなら、
我慢できそうですね。
とはいえ、
私はじゃがいもの汁の方が、まだマシかな~
記事下
記事下
関連記事
-
干し芋はダイエットにいいと言うけれど、食べ過ぎると…!?
冬になると こたつでみかんもいいですけど、 干し芋もおいしい季節になりますよね~ …
-
冷え性で靴下を履いて寝るのは要注意!?靴下なしで寝る方法とは??
寒~い冬は冷え性の人にとって、本当にツライ季節ですよね~ 仕事だって行かずに、 …
-
キャベツで胃や十二指腸潰瘍を改善!ジュースのおいしい簡単レシピ付
ストレスを抱える人が多い今、 胃や十二指腸に潰瘍ができる人も増えてきていますよね …
-
花粉症対策でも妊娠中なら?薬に頼りたいときは?薬以外の方法は?
寒~い冬が終わって、暖かくなってくると、 いよいよ来ますね~! 花粉の飛ぶ時期が …
-
マスクの正しい付け方を知って風邪予防!あなたの裏表は合ってる?
朝晩、だいぶ寒くなり、 これからは風邪を引く人が増え、 インフルエンザも流行って …