ポロロの徒然なるままに…

子育て主婦の気になるあれこれ

ハロウィンで傷メイク!!肌に優しい方法は?リアルで食べられるものも!?

      2014/11/03

年々勢いを増すハロウィンですが、
それに合わせて、
いろ~~んなメイクが出てきてますよね。

ゾンビガイコツ
魔女
それにチャックなど

ほんとに様々なメイクがあります。

なかでも、傷メイクなんかは
家にあるものでできちゃったりするのに、

あのクオリティの高さったら・・・

半端ない!!!


でもコストをかけずに
スゴイものができるからこそ、

みんなやるんですよね~


しかし、一日だけとはいえ
肌に直接するメイクだから、

できるなら肌に優しいものを。

そう思う人も多いんじゃないでしょうか?

スポンサーリンク



傷メイクは接着剤を使うものが多い!?


人によって傷メイクのやり方は様々ですが、
でも基本はだいたい同じです。

まず肌に接着剤(ボンド・のり・アイプチの液など)をつける。

そして、ティッシュコットンなどをちぎって
接着剤をつけた部分に貼る。

その上から、
ファンデーションシャドウ口紅ペンなどを使って
傷をしているように見せる。


こんな感じです。


もっと簡単なものだと、
三色ボールペンだけで傷メイクを書いていく。

ってものもありますね~


でも接着剤を使うものだと、

かぶれる人もけっこういるみたい・・・

それにボールペンを使うと
力を入れて書くことで、

ミミズ腫れになっちゃったり・・・


こんな風にならないためにも、
肌に優しい、これを使いましょ~♪

食品を使えば、かぶれる心配なし!


肌につけるものでも、
食品なら安全ですよね~

その食品というのは

『ゼラチン』

です!

どこの家でもゼラチンは・・・・

ないところも多いはずですが、
スーパーに行けば手に入りますし、
かぶれるぐらいなら、

こっちの方が断然いいですよね!

それにゼラチンなら、
傷メイクを落とすときも
お風呂でふやかせば取れるので、

意外と楽チンなんです!


ちなみに、ゼラチンでできる傷メイクだと、
火傷メイク切り傷なんかのメイクができちゃいます。

ゼラチンの部分が火傷のケロイド部分だったり、
肌のただれた部分に見えるので、

意外とリアルでびっくりですが・・・


まずは火傷メイクからです。
材料ややり方は動画をご覧ください!



あれよ、あれよと火傷メイクができていくので
ほぅ~~っという感じで私は観てましたが、

やっぱりすごいですね~

私もやったことはないんですが・・・(汗)
意外と簡単にできそうです。


そして次ですが、
これもゼラチンを使った傷メイクですね。



いくら偽者と分かっていても、
観てて、痛いーーー!!とか思っちゃいましたね・・・

でもそれぐらいリアルってことなので、
ハロウィンの仮装に合わせて傷メイクをすれば、

さらに盛り上がれること、間違いなし!ですね~


ちなみにこのゼラチンですが、

たまにゼラチンアレルギーを持っている人がいるので、

まずは、手に少しだけゼラチンを塗って、
様子を見てからやるようにしてくださいね!

ハロウィン当日、
いきなりゼラチンを使って、
アレルギーを起こしたりすると大変ですので、

事前に試して、
大丈夫なのを確認してからするようにしてくださいね!


ってそれを言われると、
なんだかゼラチンを使うのが怖い!っていう方には・・・

こんなものはいかがでしょう?

リアルなのに食べられる!?びっくり指切断メイク!!

これは傷メイクとは違って、
さらにびっくりな、指切断メイクになります。

指切断メイクって聞くと難しそうですけど・・・

でも材料は以外にも3つだけなんです!

それが・・・

・小麦粉
・しょうゆ
・ケチャップ



これは、間違いなく家にあるものですね~
ないという家庭の方が珍しいかな?

ほんとにリアルにできるの・・?
って思うかもしれませんが、

意外とリアルなんですよ!!

でも食べられちゃう、
そんな指切断メイクです!



これは間違いなく
ハロウィンパーティで主役になれそうですね~(笑)

途中、かじったりしてますが、
味はかなり濃そうですね・・・

そして材料が材料なだけに、
衣装なんかに付くと、大変そうですが・・
でもそれはそれで、逆に盛り上がるかな?


でもこれ、
特にメイクもしないので、
ゼラチンを使ったものより、肌に優しいんですよ!

なにより、取るのもスゴイ楽ですしね!(笑)


今回挙げた材料ですが、
どれも食品で、しかも油の入っていないものなので、

落とすのが本当に楽なんです!

ただ、ゼラチンを使った傷メイクだと
メイクはしているので、
化粧落としが必要にはなってきますが、

接着剤などを使うわけではないので、

ベリベリ剥がして、痛~~い!

なんてことにはなりませんよね。


肌につけても、
落とすときも、

肌に優しい!!

そんな食品を使った傷メイクや指切断メイク・・・

オススメです!!!

 - イベント

記事下

記事下

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

雛人形の片付け方 正しい保管方法で大事な人形を守ろう

女の子がいる家庭では、 3月3日のひな祭りとなれば、大事な行事ですよね~ 我が家 …

クリスマスケーキを離乳食で!材料次第でレシピもいろいろ

年に一度のクリスマス♪ 大人と同じご飯が食べられない赤ちゃんにも どうせならクリ …

父の日のプレゼントのおすすめは?観葉植物や涼しいグッズも

今年の父の日のプレゼントは、もう決まりましたか? まだ決めかねている・・・ って …

端午の節句で使う菖蒲の購入はどこで?菖蒲湯の方法は?

5月5日はこどもの日でもあり、 端午の節句でもありますね~ この他にも、 菖蒲( …

バレンタインデーの由来や意味は?これを知れば見方も変わる!?

年に一度の女性泣かせの日!(笑) バレンタインデーがもう少しでやってきますね~ …

雛人形の保管に防虫剤はどれを選ぶ??知らないと人形が台無しに!?

ひな祭りが終わるのと同時に、 箱の中に片付けられてしまう雛人形ですが・・・ きち …